8月になると、銀行のお盆休みはいつですか?って問い合わせが多かったな~。

とうとう8月になりました。
さて、夏休みをいつとろうか?って悩んでいるところなんですが、そういうことを考えていたら、ふと、銀行員時代に、この時期よくあった問い合わせを思い出しました。

その問い合わせは・・・・。
「銀行さんはお盆は何時から何時まで休みですか?」
と言うものです。

答えはというと、銀行にはお盆休みはありません。
銀行の休業日は銀行法施行規則で決まっていて土曜日・日曜日・祝日以外は12/31~1/3のみがお休みです。
ということで、お盆休みは法律で定められていないので、営業しています。


とはいえ、この時期はお休み企業さんも多いので、融資担当者や渉外担当者は比較的暇です。
暇なので、普段できない整理整頓。
金庫室の中を掃除したりとか、書類の整理、期限到来して処分可能な書類の破棄なんかしていました。

一方、窓口はというと仕事が休みだからと諸届とかが多くて、時間がかかるような処理が増えるんですよね。
こういう時にくる人に限って、通帳をなくしているとか、印鑑がわからないとか、休眠口座になっていて雑損処理が行われているとか・・・・。
本当に迷惑でした。

銀行を辞めてしまうと、こういうやり取りも懐かしいですね。


コメント