2009年に上映された映画「サマーウォーズ」。
公開15周年を記念して2週間のリバイバル上映ということで、見に行ってきました。
この映画は2009年のときに映画館で見ているし、その後もDVDとかでも見ている作品です。ちなみに、この映画の影響ではないですが上田市にも行ったことあります。(笑)
この映画を改めてみて思ったのは、先見性の凄さですね。
当時よりも、今の時代に見た方が理解しやすいかなって思います。(もっとも、当時は携帯電話であって、スマートフォンやタブレットじゃないあたりは歴史を感じましたが・・・。
映画のなかの「OZ」の世界観はメタバースそのもの。
おまけに、OZのアカウントを乗っ取られたときの怖さ。
例えばGoogleのアカウントとかだと世界中の多くの人が利用していて、いろんなサービスと紐づいているような世界になっているし、アカウントが乗っ取りされることで情報漏洩なんかも起きている。
まして情報がクラウドで保存される前提になってきているなかでは、アカウントとパスワードが乗っ取りされた時のリスクの大きさって、当時に比べると半端じゃないんですよね。
それに、一つのソフトの不具合で、世界中が大混乱したのは、つい最近のことだし、AIだって当時と違って現実的になっている。
改めて、2024年にみると、当時以上に凄い作品だな思いました。
毎年、夏になると見たくなる映画No.1なのですが、今年は劇場でみることができて最高でした!
コメント
コメントを投稿