会社の健康保険組合からもらった、健康管理トラッカー「fitbit inspire3」。
見た目は安っぽいながらも、1週間使ってみたら、意外なほどに便利がよくてビックリしています。
正直、貰い物だし、中華性のバッタ物だろう位に思っていたのですが、ヨドバシカメラで12,800円もするのはビックリでした。
しかも、このメーカーってGoogleが買収した会社なんですね。
とはいえ、普段使っているApple Watchに比べると1/4程度のお値段だし、サイズも小さい。こんなの役に立たないだろう位におもっていましたが、実際に使ってみるとビックリです。非常に使いやすい端末だし、かなり優秀です。
どんなところがよかったのか?
歩数だけでなく、心拍数、睡眠時の状態などの状態を24時間管理してくれるのに、軽いので1日中(寝ているときも)使っても負担感が小さいことです。
記録されたデータはスマホのアプリで確認することができますが、このアプリも非常に見やすくて使いやすいですね。
一番びっくりしたのは睡眠時の状況なんですが、
自分が目を覚ました時間とか、夜間に目が覚めた時間なんかは、ほぼ正確に記録されています。
ある日、2時ぐらいに目が覚めてしばらく寝ることができず、そのせいで寝坊したのですが、2時ぐらいにしっかり覚醒していること。起床時間は実際に起きた時間も正しくてビックリでした。
睡眠中の深い眠りや、レム睡眠、浅い眠りの状態が時間軸で記録されているので、自分の眠りの状態もわかるのですが、これを読みこなすだけの力が私にないので、ちょっと勉強してみようかなって思います。
もちろん、スマートウォッチとしてはApple Watchに比べると大きく性能は劣りますが、それを割り切れば、非常に使いやすい端末だなと思っています。
強いて言えば、時計機能はいらないので、もう少し細くなればAppleWatchと一緒に腕に着けることができるかな~。
ただセンサーの大きさはあるだろうから、そのあたりがどうなんだろう?ということと、これって右手に着けても大丈夫?今度、試しにやってみよう。
fitbitだけでなく、別のアプリでもデータを管理しているので、昼間はAppleWatch、夜はfitbitと言うような使い方もあるかなと思っているとこです。
この手の商品って自分から積極的に買うものでないだけに、プレゼントなどに使ってみてもよいかもしれないですね。
強いて言えば、時計機能はいらないので、もう少し細くなればAppleWatchと一緒に腕に着けることができるかな~。
ただセンサーの大きさはあるだろうから、そのあたりがどうなんだろう?ということと、これって右手に着けても大丈夫?今度、試しにやってみよう。
fitbitだけでなく、別のアプリでもデータを管理しているので、昼間はAppleWatch、夜はfitbitと言うような使い方もあるかなと思っているとこです。
この手の商品って自分から積極的に買うものでないだけに、プレゼントなどに使ってみてもよいかもしれないですね。
コメント
コメントを投稿