南海トラフ地震、死者29万人 経済被害は292兆円  って恐ろしいですね

ミャンマーの地震は時間を追うごとに、被害者が増加していて心配になります。
とはいえ、もっと心配になるのが、30年以内の発生率が約80%とされる南海トラフ地震の被害想定の大きさです。


最近出された被害想定では、
  • 直接死者:29万8000人
  • 全壊・焼失建物:235万棟
  • 経済被害:292兆円(関節的な影響を含む)
だそうです。
あくまでも最悪の条件が重なった場合の数字ですが、地震には強いと思っている日本で、こんな大きな被害が出る恐れがあるって恐ろしいですね。

こんな大きな地震が発生したとき、日本の経済ってどうなるのか?
復興費用だって莫大なんでしょうね。
こういうニュースをみると、災害に備えて備蓄とかしないといけないな~って思うのですが、以前買った食料とか、賞味期限切れているのでは?
時間的に余裕ができたら、チェックしてみようと思います。

コメント