久しぶりに東京湾アクアラインを走る予定があるので、何時から通行料が上がるんだっけ?ということで調べてみました。
NEXCO東日本のWEBサイトを確認したら、上の表が出ていました。ちなみに、通過時間は木更津側のICを通過した時間だそうです。
ぶっちゃけ、13~19時の時間帯が前後の時間帯に比べて2倍も高いのは驚きました。
確かに、土日・祝日の午後って渋滞が酷いですが、13時~15時ぐらいって、それほど渋滞は酷くないし、渋滞に巻き込まれるから早めに帰ろうか・・・と言う時に通過する時間ですよね。
それに、13時~15時に通過しようとする人が、安くなる19時以降まで時間つぶしをしようとはならないと思うんですよね。
そうなると、例えば13時~15時・15時~19時のように時間帯を分けて料金に差を付けてもいいような感じもします。
そもそもなんですが、
アクアラインの渋滞の原因の1つは木更津の料金所がボトルネックになっていると思います。
本線を走ってきた車、木更津金田ICから入る車が合流してカオス状態。
ここで速度が遅くなることも混みあうことが大きな原因の1つとおもいます。
渋滞する時間帯は木更津金田ICを閉鎖するなどして流入量を減らすことも考えて欲しいですね。
コメント
コメントを投稿