今朝の日経新聞にNTTドコモが、ネット銀行の住信SBIネット銀行を買収し子会社化するという記事がでていて、NHKのニュースでも同様のニュースが報道されていました。
よく、銀行は「オワコン」だと言っている人もいますが、BaaSを利用して銀行業に参入している企業が数あることを考えると、銀行を持ちたいと思っている企業は実は多いのでは?ないかと思います。
ただ、実際に銀行を持つとなると銀行業界は規制が多いし、システムにしても、セキュリティにしても、AMLにしても一般の企業よりも高いレベルが要求されるだけに、新規導入には多額の費用と時間が、専門的知識が必要。
実際、LINE銀行は失敗したわけで、これから新規銀行を設立するのはハードルが高いでしょうね。
そんななかで、ドコモが銀行を作りたいという話がでていたので、どこかの銀行を買収するしかないんだろうけど、そうなると「住信SBIネット銀行」「ソニー銀行」「みんなの銀行」のどこかだろうし、最有力は住信SBIネット銀行だろうなと思っていました。
住信SBIネット銀行については上場した際に親会社のSBIと住友信託の出資割合が減っているし、SBIにいたっては旧・新生銀行を買収してSBI新生銀行のほうに力を入れているから住信SBIネット銀行から撤退することもあるだろうとは思っていたのですが、実際、新聞記事によるとSBIはドコモ側に株を売却する方針のようですね。
まだ、新聞記事が出ただけ。これから「決まっていない」という否定のリリースがでて、数か月したらTOBを実施するという話がでるのでは?
今後、どういう情報が流れてくるのか興味深く見ていきたいなと思います。
住信SBIネット銀行については上場した際に親会社のSBIと住友信託の出資割合が減っているし、SBIにいたっては旧・新生銀行を買収してSBI新生銀行のほうに力を入れているから住信SBIネット銀行から撤退することもあるだろうとは思っていたのですが、実際、新聞記事によるとSBIはドコモ側に株を売却する方針のようですね。
まだ、新聞記事が出ただけ。これから「決まっていない」という否定のリリースがでて、数か月したらTOBを実施するという話がでるのでは?
今後、どういう情報が流れてくるのか興味深く見ていきたいなと思います。
コメント
コメントを投稿