社会問題になっていた、証券会社の口座が乗っ取りされて勝手に株が売却された事件。
大手の補償方針として、不正売却をされた株式を元通りに返還する原状回復になるようですね。
当初は、顧客側の過失を理由にして大幅減額で補償しようとしていたようですが、銀行の不正送金の補償と比較すれば、よほどの過失がなければ全額補償しかありえないでしょう。
ただ、株の場合には「いつ売るか」というタイミングの問題があるから、原状回復というのが最もふさわしい補償方法のように思います。
そもそもとして、証券会社ってセキュリティ対策については非常に劣っていました。
何回か、セキュリティ対策が弱すぎませんか?って聞いたことあるんですが、自分たちは銀行と違うし、リスクは小さいから対策なんて不要です!って言っていたんですよね。
たぶん、金融庁として銀行並みの補償じゃないと認めなかったんでしょうし、
正直、今回の事件については証券会社側の無策という過失責任は大きいと思うので、全額補償しかないと思います。
コメント
コメントを投稿