学歴詐称の某市長さんに関連してでしょう、東洋大学が「卒業していない者に対して卒業証書を発行することはない」というリリースを出しています。
卒業していない者に卒業証書を発行しないなんて当たり前のことを、リリースしないといけないなんて、大学側にもいろんな問い合わせが来ているんでしょうね。大学側からすれば、まったく過失がないこと。
一人の市長が嘘をついたばかりに、業務に支障をきたしているのではないでしょうか。
おまけに、大学側がミスをしているようなことまで言っているんですから、担当の方は腹立たしいでしょうね。
自分の大学の卒業のときを思い出すと
大学4年のときにはゼミの単位だけを取ればOKでしたが、それでも、卒業判定の結果が出る日は心配しました。
単位がギリギリで卒業が怪しい状態だと、結果によって就職にも影響するでしょうし、親に留年するから学費を出してくれというお願いをしないといけないから卒業できるかって凄い心配になるはず。
そんなことを考えると、卒業したと思っていましたって、あり得ないと思うんですけどね。
コメント
コメントを投稿