マクドナルドが、「ハッピーセット」のおもちゃをめぐってメルカリと転売対策を行うらしいですね。

最近なにかと問題になっている「転売ヤー」の問題。
マクドナルドが、「ハッピーセット」のおもちゃをめぐってメルカリと転売対策を行うというニュースがでていました。


転売ヤーの問題って、とにかく腹立ちます!
転売ヤーからすれば「法律違反でない」「これは経済行為」「儲けて何が悪い」なんでしょうが、
経済的にみれば転売ヤーのやっていることは「正当な流通の阻害」であって、「消費者の機会損失が発生」。結果として、その企業に対する営業妨害でしかないんですよ。

なにより、資本主義って何をやっても儲かればいいんだ!じゃないんですよ。
商売として転売をするにしてもコンプライアンスを守って、法律を超えた部分の社会的なルールは守るべきですよ。

ただ、転売ヤーだけの問題でなく、そのツールとして利用されているメルカリなどの転売サイトも大きな問題。
転売サイトでは明らかにマネロンに利用されているだろ!というケースが多いのも事実。
メルカリなども、ここで対策をきちんとしないと、社会的に叩かれるでしょうから対策には必死なんでしょうね。

あとは転売ヤーが得た利益に対して、国税当局が徹底的に追っかけて、税金を徴収すべきでしょうね。そして、脱税があれば追徴課税とかして、転売が儲からないことを見せないと・・・。

とにかく、政府・民間を問わず対策を徹底。そして、私たち消費者も転売ヤーから商品を買わないことが大切ですね。

コメント