高島屋もカスハラ対策を公表! とはいえ、店員のレベルアップも大切なのでは?

 大分銀行が「カスハラ対策」を積極的にするというニュースがありましたが、デパートの高島屋もカスハラ対策を公開。大手デパートでは初めてのケースだそうです。
その内容をみると、カスハラと判断した場合には「対応を打ち切り、来店を断る場合がある」ということなので、いわゆる”出禁”もあるという事みたいですね


カスハラのケースは
  • 従業員への人格否定や差別的な発言
  • 個人情報のSNSへの投稿
  • 土下座の要求
などだそうです。
買い物をしていて「カスハラ」している客っていますよね。正直、こいつ何を言っているの?という奴が多くて、店舗側も警備員を呼んで摘まみ出せばいいのにって思っていました。

とはいえ、デパートにとって上客は外商の方が対応するような客でしょ。
一方で、カスハラをするような客は「自分は上客だ」と思っているような人でしょ。
そのギャップが態度にでてしまうような店員がいるとしたら、それはそれで問題だと思います。
実際、こいつ何考えているの?という店員がいるのも事実。
カスハラ対策って厳しくするのはもちろん大切だけど、自分のところの店員の質をいかにあげて失礼のない接客ができるか?と言う点も忘れてはいけないと思います。

最近、日本郵便のコールセンターの対応があまりに酷かったので、特にそのように思うようになりました。

コメント